海外就職の適正年齢は?

中国就職・上海ジェントルの「かつまた」と申します。
当サイト( https://www.gentlecorp.com/ )の運営担当者です。

【海外就職って何歳ぐらいが適正年齢ですか?】と、よく聞かれます。
 
結論、雇ってくれる会社があり、就労許可&居留許可が取れさえすれば何歳でもいいです。

ということになるのですが、弊社の紹介実績・成約実績では、毎年30.7歳程度が成約(転職サポート成功)のボリュームゾーンに落ち着きます。ひも解いてみましょう。
 

●中国就職において、若すぎるのは不可(24歳未満)

中国就職においては、就業許可取得の最低条件が決まっているので、新卒に近い若い方は不可です。
就労許可が出ないので、私共としてもサポートできません。なので、2年間の就労経験を積んでほしいですね。
 

●20代半ばから30代前半

20代半ば~30代前半は、学校を出てからそれなりに社会人経験を積んでおり、就労許可取得も問題ない方が多いです。
日本での経験を活かして、採用したい企業が多い時期といえます。

(留学等を含まず)初めての海外生活を送るには最も適した年代と思います。
まだまだ感性が若く、生活の困難や海外生活のギャップを楽しめる年代でもあります。
 

●30代前半から30代半ば

以前は30代に入るとキャリアチェンジが難しい年代でした。
近年は少子化の影響もあり、30代は「まだ若い」という年代になっており、この年代から思い切って海外生活を始める人もいますが、私の経験上、生活面や語学面でかなり苦労されるようです。

 

●30代半ば以降

この年齢まで来ると、全くの未経験(仕事・海外生活)では採用されるのは困難です。
まったく0という訳では無いですが、書類通過できなくなります。
一方で、豊富な中国経験がある方はそれなりの好待遇で迎え入れられる人もいます。
 

●結論

就業許可&居留許可を取れる経歴であれば、何歳であっても可能性は0では無いです。
しかし、全くの初めてや、留学のみの滞在経験から中国での仕事・生活を希望される場合は、若い方が良いです。
なので、中国就職に興味のある方、特に上海での生活に興味がある方はお気軽に弊社までお問い合わせください!

【ご相談はこちら】
御相談は:company@gentlecorp.com までお気軽に!
 
★☆【日本ブログ村 上海情報】参加中。もしよろしければ、クリックお願いします(他ブログにも上海情報が盛りだくさんです!)☆★
↓クリックお願いします↓
 
↓クリックお願いします↓ にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村
カテゴリ: 
中国就職情報